问题一
日本語能力試験 第3回 聴解 N4
問題1 問題1ではまず質問を聞いてください。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、一番いいものを一つ選んでください。
1番
病院で医者と女の人が話しています。女の人はいつ薬を飲みますか。
医者:中山さん、お薬です。
女:はい。
医者:薬は昼と夜、食事の前に飲んでください。
女:朝は飲まなくてもいいですか。
医者:はい。
女:わかりました。
女の人はいつ薬を飲みますか。
2番
道で男の人と女の人が話しています。男の人はどう行きますか。
男:すみません。郵便局はどこですか。
女:あ、郵便局ですか。えー、この道をまっすぐ行って、一つ目の交差点を左に曲がってください。少し歩いて、一つ目の角を右に曲がります。5分ぐらい行くと、郵便局が見えますよ。
男:まっすぐ、それから左、次右ですね。
女:はい。
男:ありがとうございました。
男の人はどう行きますか。
3番
学校で男の学生と女の学生が話しています。女の学生はこれからどこへ行きますか。
男:午後、作文の授業だね。
女:え?会話の授業じゃないの?
男:今日は木曜だから、作文の授業だよ。
女:ああ、間違えてしまった。作文の授業に使う辞書を持ってこなくて、困るなぁ。
男:きっと図書館にあるよ。
女:でも図書館のは古いよ。いつもの辞書がいいから、やっぱり昼に家へ帰ろう。
男:あ、隣のクラスのアンさんも同じのを持っているから、借りられると思うよ。アンさんは今、食堂にいると思うよ。
女:じゃあ、アンさんに聞いてみるよ。それから、昨日の宿題、事務所に出してもらえる?
男:うん、いいよ。
女の学生はこれからどこへ行きますか。
4番
会社で男の人と女の人が話しています。男の人は最初に何をしますか。
女:佐藤さん、忙しそうですね。
男:はい。えーっと、午後の会議の資料をコピーしたり、小包を郵便局に出したりしなければならないし、会議室にパソコンや飲み物も用意しないといけないんです。
女:そうですか。何か手伝いましょうか?
男:うーん、じゃあ、会議室に飲み物を用意してもらえませんか?私はパソコンを用意します。
女:いいですよ。
男:その後、小包を出していってもらえますか?
女:分かりました。
男の人は最初に何をしますか。
5番
日本語学校で先生が話しています。学生は明日何を持ってこなければなりませんか。
先生:明日のクラスではサンドイッチを作ります。きゅうりやトマトなどは学校が用意します。パンも用意します。箸やお皿などは学校のものを使います。自分で作ったものを家に持って帰るので、サンドイッチを入れる箱を忘れないでください。明日は日本語の授業はないので、教科書は持ってこなくてもいいですよ。
学生は明日何を持ってこなければなりませんか。
6番
デパートで店の人と女の人が話しています。店の人は何を使って手袋を包みますか。
店員:いらっしゃいませ。
女:その手袋をください。友達にあげるものなのできれいに包んでもらえますか?
店員:はい。包む紙は2種類あります。こちらの動物の絵と星の絵と、どちらがいいでしょうか?
女:星の絵がいいです。リボンもつけてください。
店員:はい。細いのと太いのがありますが、どちらにしますか?
女:そうですね。太いのにします。
店員:分かりました。では、少しお待ちください。
店の人は何を使って手袋を包みますか。
7番
電話で男の人と女の人が話しています。男の人は何をいくつ買いますか。
男:もしもし。今、駅前のケーキ屋にいるんだけど、今日はいつも買っているケーキが100円も安くなっているよ。
女:え?本当?買ってきて?いちごケーキとチョコレートケーキと、両方ある?
男:うん、あるよ。
女:じゃあ、いちごケーキを2つと、チョコレートケーキを2つ買ってきて?
男:うん。あ、いちごケーキは3つ買うともっと安くなるよ。
女:そう、じゃあ、3つにして。
男:分かった。
男の人は何をいくつ買いますか。
8番
学校で先生が話しています。学生は今週の木曜日までに事務所に何を持っていかなければなりませんか。
先生:はい、今週の火曜日、東山に遠足に行きます。桜を見たり山に登ったりして、楽しい遠足になると思います。今週の木曜日までに、遠足代1000円と顔写真を事務所に持ってきてください。事務所で名札を配りますから、その場で名札にクラスと名前を書いて、写真を貼って出してください。名札は遠足の日に渡します。
学生は今週の木曜日までに事務所に何を持っていかなければなりませんか。
问题二
問題2
まず質問を聞いてください。その後、問題用紙を見てください。読む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、一番いいものを一つ選んでください。
1番
女の人と男の人が話しています。男の人は最近どのくらい運動をしていますか。
女:最近運動をしている?
男:大学の時は週に1回泳いでいたんだけど、卒業してからは忙しくて全然泳いでいないよ。
女:でも1週間に1回ぐらいは何かしているでしょ。
男:うーん、月に1回友達とバスケットボールをしているけど、他には何もしていないよ。本当は1週間に2回は運動したいんだけど、なかなか。
女:そう。忙しくても何か運動した方が体にいいと思うよ。私は毎日走っているよ。
男の人は最近どのくらい運動をしていますか。
2番
大学で女の学生と男の学生が話しています。女の学生はどうして遠足に行きませんか。
男:土曜日の遠足、一緒に行きませんか。
女:すみません、土曜日はちょっと…
男:どこか具合でも悪いんですか?それとも遠足が嫌いですか?
女:いいえ…
男:じゃあ、どうしてですか?
女:あ、土曜日アルバイトがあると言っていましたね。
男:アルバイトはね、日曜日になったんです。
女:そうじゃなくて、土曜日、国から友達が来るんです。友達は日本語がわからないので、空港まで迎えに行くんです。
男:そうですか。
女の学生はどうして遠足に行きませんか。
3番
大学のバスケットボールクラブで、男の学生がクラブの人に話しています。男の学生は何を頼んでいますか。
男:今週の土曜日、うちの大学の体育館で試合がありますが、体育館の準備を手伝ってくれる人はいませんか?いつもは練習で体育館を朝10時から借りていますが、土曜日は8時から借りられるので、試合に出ない人は8時に来て手伝ってください。よろしくお願いします。
男の学生は何を頼んでいますか。
4番
駅で男の学生と女の学生が話しています。男の学生はこの後すぐどうしますか。
男:あ、財布がない。
女:え?財布?
男:うちに忘れてしまった。取りに帰るから、鈴木さんは先に行って。
女:私がお金を貸すから学校に行こうよ。授業に遅れるよ。
男:ありがとう。でも顔写真も入っているから。
女:え?顔写真?
男:今日事務所に出さなければならないんだ。
女:あ、そう。わかった。じゃあまた後でね。
男:うん。
男の学生はこの後すぐどうしますか。
5番
男の人と女の人が話しています。女の人は昨日友達と一緒に何をしたと言っていますか。
男:昨日は良い天気でしたね。どこかへ出かけましたか?
女:ええ、友達と東公園に行って船に乗りました。学生の時、よく一緒にテニスをした友達なんですが、久しぶりに会ったんです。
男:よかったですね。東公園は桜が有名ですよね。
女:ええ、でも昨日桜はまだだったから、来週また友達と花見に行くことにしました。
男:そうですか。東公園の隣にある喫茶店には行きましたか?コーヒーが美味しいそうですよ。
女:いえ、ぜひ今度飲みに行きたいですね。
女の人は昨日友達と一緒に何をしたと言っていますか。
6番
会社で女の人と男の人が話しています。男の人は来週何曜日にオフィスにいますか。
女:社員旅行について、係のみんなと課長に相談したいことがあるんです。来週は大阪へ出張したりして忙しいと思いますが、何曜日にオフィスにいますか?
男:来週はえーと、月曜は1日工場にいるけど、火曜はいるよ。水曜は大阪に行くけど午後5時まではいるよ。
女:金曜日に大阪から戻ると聞きましたが、あの、何時頃でしょうか。
男:ああ、こっちに着くのは朝9時だけど、その日は休みだからオフィスに来ないで家に帰るよ。
女:そうですか。じゃあ、みんなと相談してまた連絡します。
男の人は来週何曜日にオフィスにいますか。
7番
テレビでアナウンサーが話しています。お母さんの誕生日に何をする人が一番多いと言っていますか。
アナウンサー:皆さんはお母さんの誕生日に何をしますか。大学生100人にお母さんの誕生日に何をするか聞きました。最も多かったのは手袋やマフラーをプレゼントするという人で、45人。料理を作ると答えた人は25人、花やケーキを送る人が20人でした。一緒に買い物をすると答えた人が10人いました。
お母さんの誕生日に何をする人が一番多いと言っていますか。
问题三
問題3 問題3では絵を見ながら質問を聞いてください。矢印の人は何と言いますか。1から3の中から一番いいものを一つ選んでください。
1番
重いものを運ぶので、後輩に手伝ってもらいたいです。何と言いますか。
1. 重そうだね。
2. 手伝ってくれる?
3. 持ってあげようか。
2番
明日、町で祭りがあります。友達と一緒に行きたいです。何と言いますか。
1. 祭りどうだった?
2. 祭りに行ってみない?
3. 明日じゃなくてもいい?
3番
約束に遅れました。友達に何と言いますか。
1. ずっと待っているよ。
2. 急がないと遅れるよ。
3. 待たせてごめんね。
4番
病院に行きたいです。道が分かりません。何と言いますか。
1. あのう、病院へ行く道を教えてもらえませんか。
2. あのう、病院に行ってきてもいいですか?
3. あのう、病院までどうやって行くつもりですか?
5番
友達が教室の前で話しています。声が小さくて聞こえません。何と言いますか。
1. 声がちょっと大きいです。
2. もう少し大きい声で話してもらえませんか?
3. 今聞こえますか?
问题四
問題4 問題4では絵などがありません。まず文を聞いてください。それからその返事を聞いて、1から3の中から一番いいものを一つ選んでください。
1番
A: 風邪ですか?どうぞお大事に。
1. 大事にします。
2. ありがとうございます。
3. ゆっくり休んでください。
2番
A: この学校には学生が全部でどのくらいいますか。
1. 全部じゃないです。
2. 8時間くらいいます。
3. 大体2000人です。
3番
A: この部屋、ちょっと暑いよ。エアコンの温度を下げてもいい?
1. まだ下げていませんよ。
2. お願いします。私も暑いです。
3. すみません。つけるのを忘れました。
4番
A: 日本に来て半年ですね。もう日本の生活になれましたか?
1. ええ、やっと。
2. もう1年になりました。
3. まだ来ていません。
5番
A: 高橋さん、高橋さんの会社はどんなことをしているんですか?
1. とても大きい会社です。
2. 自動車の生産です。
3. 毎日楽しいです。
6番
A: 山田さん、週末はいつもどうしているんですか?
1. いいえ、時々します。
2. テニスに行くことが多いです。
3. うちで休みました。
7番
A: 今日のカラオケ、鈴木さん来ないかもしれないよ。
1. カラオケはちょっと…
2. 鈴木さんも来たよ。
3. ええ?昨日は来ると言っていたよ。
8番
A: 鈴木さん、困ったときは何でも言ってね。
1. 何でもないよ。
2. 言ってよかった。
3. うん、相談するね。